移動式水素ステーションとは

移動式水素ステーションとは

移動可能なトラックの荷台に水素充填装置を積んでおり、小スペースに比較的簡単に設置できるのが特徴です。移動式水素ステーションは、燃料電池自動車の導入初期である現状において、需要地のニーズに合わせて柔軟な対応が可能というメリットがあります。
もちろん、設置場所の法制度や安全性・安全管理は従来の水素ステーションに準じており、法的資格をもったスタッフにより、充填業務と保安体制にあたります。

移動式水素ステーションはバッテリー形式ではありません。規定の場所でのみ水素の充填を受けることができます。

移動式水素ステーションはトラックで移動しながら充填するのではなく、決まった場所に専用トラックが水素を運んで来ますので、そこで水素の充填を受けることができます。
※あらかじめ条件を満たした場所のみ、登録の上、水素充填が可能な場所となります。

  • ステーション情報はコチラ
  • よくある質問はコチラ

PAGE TOP

ニモヒス水素ステーション見学会についてはこちら

ステーション情報

ステーション情報

  • ニモヒス水素ステーション九段
  • ニモヒス水素ステーション昭和橋
  • ニモヒス水素ステーション南六郷
  • ニモヒス水素ステーション稲沢
  • 愛知県庁移動式水素ステーション(愛知県庁西庁舎駐車場内)
  • ニモヒス水素ステーション世田谷
  • 西新宿水素ステーション
  • ※ニモヒスとは、運営会社の英語頭文字をとった略称です。
  • (Nippon Mobile Hydrogen Station Services,LLC)